![]() Monchaに新しい仲間が増えました。
その名もMoncha.go! デザインもとても可愛くなっております。
レーザーコントロールに必要な機能を
LEGOブロックにギュッと詰めました!! Moncha.goは低価格なのに使いやすく
直感的なレーザーソフトウェアで簡単にコントロールできます。 スマートフォンやiPadでもレーザーをコントロールできるのが
最新のMoncha.go! LEGOブロック? Moncha.goはデザインにもこだわっております。
外装をLEGOブロックにすることにより
複数台レーザーを使用する際 重ねることができるので
コンパクトにまとめることが可能!! スマートなボディなのに高性能 Moncha.goは他のレーザーコントローラーに比べて とても小さいです。(80×80×28mm) しかし、Moncha.goは優れたレーザーコントローラーです! ILDA出力、Ethernet、SDカードの重要な機能が全て備わっていおります。 バー、クラブ、または大きなイベントでレーザーを コントロールするための全ての機能が備わっております。 また、Moncha.goはスマートなので設置する際も幅を取りません 届いた日からレーザーコントロール! Moncha.goでは複雑な設定が不要なため開封してすぐにご利用ができます! ※PCの操作に慣れている方になります。 Windows用の一般的なMonchaソフトウェアを使用して レーザーコントロールを行います。 プロの方や短時間でビームショーを作られたい方は 「Fiesta.NET」ソフトウェアをお勧めいたします! ※Fiesta.NETをご利用の際マスターへバージョンアップが必要になります。 この機能はWindows8.1以上もしくはDirectX 11がインストールされている必要があります。 スタンドアローンモード 事前に作成したシーンをマイクロSDに入れマイクロSD内の テキストでシーンを選択しレーザーと接続すればそのシーンが再生されます。 マイクロSD内でサイズや色味明るさなどが調整可能です。 スマートフォンでレーザーコントロール Android及びiOSデバイスで使用可能なモバイルで 「ArtNET Guru」と検索、下記の画像をクリックし ダウンロードして下さい。 ![]() ![]() レーザー機器との接続方法に関しましては下の動画をご確認下さい。 Artnet Guruでのシーン編集方法は下の動画をご覧ください。 SDカードにシーンを保存する方法とそのシーンの画像を保存し Artnet Guruに入れる方法に関しては下の動画をご確認ください。 Artnet Guruを使用しシーンに音楽を同期させる方法は下の動画をご確認ください。 これを設定することでレーザーを照射するときの安全性を確保できます。 SDカード内にシーンを入れるときの照射位置設定は下の動画をご覧ください。 Moncha.goとMoncha.NET Boxの性能比較表です。 ![]() ☆Fiestaに関してはupdateをしないと使用できません。アップデートは有料です。 初めての方でも安心!! 弊社では初めてレーザーコントローラーなどをご購入いただいた方でも 簡単にレーザー演出を楽しんでいただけるよう 弊社オリジナルの日本語取扱説明書 「Monchaアプリケーション取扱説明書」「Moncha.go取扱説明書」の 2点をサービスで付属いたします。 ※日本語マニュアルは「Moncha.go」に付属されております microSD内にPDFファイルで保存されております。 PC内に保管していればいつでも閲覧可能です。 またPDFファイルなので検索することが可能です。 ご購入のお客様にILADケーブルを無料でお付けいたします。
レーザーとコントローラーを繋ぐILDAケーブルを
無料でお付けいたしますので アプリケーションをインストールしたらすぐに
レーザー演出をお楽しみいただけます!! ※現在ソフトウェアインストールのCDは付属されておりません。 現在はソフトウェアインストールデータはmicroSD内に保存されております。
ハイエンドなレーザーをお探しの方はKVANTホームページまで
|
lc-east.com Copyright (C) 2005-2008 LC-EAST co,.LTD. All Rights Reserved.
|